毎年車検の1ナンバー登録ラムバン。
この車が車検で入庫されると、あぁ、今年も終わるなと感じるのであります。

12/28。無事に2023年の店舗営業は終了です。
(私はまだ少し仕事が残っていますが。)
何松年始は大企業並みに1/8までお休みします。
普段、十分に休めてませんので。
ここまでのお仕事状況をご報告。
塗りました。

そもそもは横転事故の修理での入庫でしたが、エンジンも1発死んでいてオーバーホールすることに。
そこで予算が削がれてしまい、鈑金塗装代がカツカツ。
通常では受けない事案ですが、オーナーさんに泣き落されて「値段なりの仕事」を了承のうえ施工。
ばらし無しのフルマスキング、ドア内も塗らない。
下地処理もそれなりで、吹きっぱなし。
施工した側からすると「これでよかったのか?」というモヤモヤ感が残ってしまう仕事でしたが、
オーナーさんが喜んでくれればそれで良しとしましょう。

腐食補修の続きです。
切り出した鉄板を溶接します。
こちらはJA22のフェンダーアーチ。

熱による歪みを抑えるために、線で溶接するのではなく、離れた場所を交互に点で溶接して繋ぐようにしてます。

ビートを削って完了です。

SJ10も同様に。





ちなみに継ぐ材は新品鋼材ではなく自動車のボディーから切り出したリサイクル材を使ってます。
これはケチとかではなくて、自動車のボディーは既に防錆処理がされている点が多少は良いのかなと思ってます。
表側は地金まで削ってしまいますが、裏面は手が入らなかったりできちんと処理ができませんので。
切り貼りした部分が再び錆びてしまうのは溶接による熱害と、裏面の防錆が不十分という理由からだと思います。
先月、今月とタイヤ交換の依頼も多数頂きました。
最近はトーヨー率高め。


スタッドレスもTOYO。
見た目格好良くてコスパ高くておすすめです。

私最後のお仕事が、大阪へお届け。


29日夜に出発、30日の朝に引き渡して無事に帰ってきました。
2023年 関わってくださった皆様 誠ににありがとうございました。