ジムニー 突入防止 検査の現場

ジムニー業界で騒がれてきた、突入防止に関する法改正。

ようやく対象となる車輌が初回車検を迎える時期となりました。

記念すべき法改正後の初受検車は何を言われるかわくわくしながら臨みましたが、まさかのスルー。

検査員さんは気にも留めていなかった様子で。

で、2台目。

私もそんなことは忘れていてスタッフに検査へ行かせましたが、帰ってくると

「突入防止で引っ掛かり検査落ちました。」

と。

Rバンパー下縁が高さ550㎜を超えてしまっていると言われてしまったそうで。

店舗であらためて測ってみると、たしかにバンパー下縁から地面は550㎜あるかないかの微妙なライン。

S img 4689

ここでおさらい。

突入防止の法改正の趣旨は簡単にいうと

「車高が高い車に低い車が衝突すると潜り込んで危ないよね。」

ということで、高さの制限を以前より厳しくするものです。

実際の条文は非常に難解な文章で様々な解釈ができてしまうのですが、超簡単に要約するとジムニーの場合は

バンパー下縁の高さを550㎜以下

リヤクロスメンバー下縁の高さを600㎜以下

に抑えるという解釈でOKだと思います。

今回、バンパー下縁で測られてNGだった訳ですが、クロスメンバーの高さは測られなかったようで。

あらためてクロスメンバーの高さを測ってみると560㎜くらいで十分クリアしています。

弊社のカスタムスチールバンパーはデパーチャーアングルを最大限確保するために薄型となっておりますので、クロスメンバーで測定することを想定してエアーショックとスプリングの車高を設定しておりました。

翌日、そのままの状態で私が再検査に。

クロスメンバーで測定してもらい無事合格。

再検査の検査手数料は返金してもらえました。

とりあえず、検査に通ることはわかったので一安心。

それにしても、くだらない法改正ですね。

そもそもジムニーに追突した場合、タイヤに当たってそれ以上は潜り込まないはず。

オーバーハングを加味すべきだと思うのです。

また、側面は?正面は?と突っ込みどころは沢山あります。

前にも書きましたが、本来とは別の目的、たとえば自動運転の妨げになるなどの理由があるような気がしてなりません。

次の課題は後方視界に関する法改正。

最近ジムニーにも標準装備されるようになった、ピーピーなるアレです。

あんな使えないうるさいだけの物、邪魔なので撤去したいところ。

カメラモニター、もしくはソナーで対象範囲の障害物を察知できればよいらしいので、対策を考え中です。

それではまた。

JA系 旧型ジムニーカスタム製作・レストア製作の新規受付 終了のお知らせ

これまで長い間ご好評いただいておりました、JA系・旧型ジムニーのカスタム製作やレストア製作につきまして、部品等の供給などが困難となりましたので、オーダー製作業務の新規受付を終了致しました。

過去に、弊社にて旧型ジムニーをお買い上げいただいたお客様で、お車のメンテナンスが必要な場合には、引き続き可能な範囲内でご対応をさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。

記事の内容につきまして

お陰様で、2013年6月8日からスタートしたSCM 代表ブログも、早12年を経過致しました。

古い記事は、当時に執筆した内容のままで公開をしておりますが、記事によっては現代の社会情勢や環境等にそぐわない内容のものが含まれている場合がございます。

目まぐるしく変化する時代背景も考慮しながら、お読みいただけると幸いでございます。

SCM 代表

SCM EXPERIENCE カーショップ サイト

SCM EXPERIENCE・UNIVERSE カーショップ
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム

お問合せ

SCM EXPERIENCE(エクスペリエンス) カーショップ

〒417-0852
静岡県富士市原田104-8

OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00

毎週月曜日・祝日・第一・第三火曜定休日

TEL: 0545-32-6182

FAX: 非公開

※ 業務多忙につき、留守にする場合がございますので、ご来店の際には事前にご連絡いただけると幸いです。

商品・サービスについてのお問い合わせフォーム

※ お問い合わせは、弊社の商品やサービスについてのみを承っております。

弊社とは関係の無い、他社の商品やサービスについてのお問い合わせやご依頼をいただきましても、ご返答を致しかねる場合がございます。

予めご了承願います。

在庫状況につきまして

当ブログでお伝えしております入庫情報等につきましては、既にご成約済み、または販売終了の場合がございます。


正確な在庫車輌の状況につきましては、「グーネット」のサイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。

goonet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA