ブログ更新 ご無沙汰気味ですみません。
夜は眠くて眠くて、加齢なのか過労なのか、なかなかブログを書けずにおります。
最近では気軽に投稿できるSNSに逃げがちですが、SNSは流行り廃りもありますので自社サーバーのブログにしっかり残さねばなりません。
X SCM公式アカウント
インスタグラム SCM公式アカウント (スタッフが更新してます)
https://www.instagram.com/scm_llc
インスタグラム SCM代表渡辺アカウント
https://www.instagram.com/scm_watanabe
フェイスブック
https://www.facebook.com/scmexp.used.car/#!
作業状況などはこちらもご覧頂ければと思います。
さて、順を追って掲載していきたいと思います。
SJ10のレストア状況です。
バックドア開口部の切り貼り
これを

作って

ピッタリに合わせて

溶接して削って

おわり。
フロアーの修理後

まだまだフレームに載せられませんので、移動用の台車を作成。


フロアーの補修はひと段落したので、塗ります。

ノックスドールUM1600とENDOX3000の合わせ技


「補修したぜ!」感は上手く消えたと思います。




やっと入手した当時物SJ10純正ウィール。
同形状のTOPY製はそれなりに見かけますが、ドラムブレーキ調整穴ありの当時物はレア。
ほぼ総剥離して

塗りました。

記事の内容につきまして
お陰様で、2013年6月8日からスタートしたSCM 代表ブログも、早12年を経過致しました。
古い記事は、当時に執筆した内容のままで公開をしておりますが、記事によっては現代の社会情勢や環境等にそぐわない内容のものが含まれている場合がございます。
目まぐるしく変化する時代背景も考慮しながら、お読みいただけると幸いでございます。
SCM 代表