梅雨ですね。
一年で一番嫌いな季節かもしれません。
今年は雨が少ないとはいえ、曇り空が続き雨も中途半端に降ったり止んだり。
気持ちもどんより沈みがちです。
(天気が良ければ気持ちも晴れる単純馬鹿です。)
さて、当店のお客様は扱う車種柄、アウトドア派の方がとても多いのですが、
その中でも一番多い趣味がおそらく「釣り」、フィッシングでしょう。
「男」とは古来、外で獲物を捕らえてきて家族に分け与えるのが役目でした。
(現代では獲物がお金に代わりましたね。)
ゆえに男は、魚という獲物を自ら捕獲し、食す行為に血が騒ぐのです。
私自身、波乗りをするようになってからは遠のいていましたが、
学生時代は大の釣り好きでした。
息子が珍しく代休で平日休みだったので、せがまれて久々に一緒に釣りに行ってきました。
ただ、息子の目的は釣りよりも海岸散策だったりします。
釣果はこんな感じ

子サバ約50匹、アジ3匹、タカベ2匹。
で、釣れた生きサバを餌にして、釣れたのがこいつ。

エソです。約40cm。
狙いはヒラメ、マゴチだったので、絶妙なアタリに対し送って送ってためにためて合わせ。
よっしゃ掛かった!と思いきや、引きはほとんど無く重たいだけ。
カマボコの材料としては高級魚らしいですが、小骨が多くて普通には食べられません。

サバ、アジはから揚げにして食べました。久々に楽しめました。
6月といえば、吉原祇園祭。
引越ししてしまったのと、多忙な為行事に参加できなくなってしまったので青年会は抜けてしまいましたが、
日曜のみ参加してきました。
神輿担いで、山車引っ張って。
翌日は全身謎の筋肉痛。
今回は客観的に見れましたが、やっぱり西仲町かっこいい。
「粋」ですな。

コメントを残す