先週のことですが、吉原祇園祭終わりました。
ようやく全身の筋肉痛は治りつつありますが、神輿を担いだ肩の痛みはまだ消えません。
今年は当番町ということで、よその町内の神輿の交通整理をしました。
某板金塗装屋社長と、神輿の通過待ち。

よその町内の神輿を見ることはほぼないので新鮮であります。
(写真は全て貰いものです。私は撮影している余裕はございません。)


宮太鼓の競演、というのもはじめて見ました。
普段、うちの町内は参加してないので。
いっちゃいだって、かわいい!

夕方の、山車の引き回し。
この時期には珍しくとても良い天気でした。




うちの町内はこの祭りで唯一、女人禁制。山車の上は男オンリーなのです。











祭りの話は以上でございます。
お仕事状況です。
相変わらずやる事は沢山で、ごっちゃごちゃ。



JA11ジムニーにJA22の内装を移植します。
元々はこんな感じ。

使う部品たち。
先に綺麗に洗っておきます。

そのままポン付けとはいかず、これが意外と大変。
だいぶかたちになりました。雰囲気はがらっと変わりますね。

こちらは諸々部品摘出手術。
うちのJA11ジムニーはリフトUPリーフが外され、ノーマル車高となりました。

塗装はじめます。
練習台1号車のハイゼットトラック。
オールペンします。

GMCソノマ ギブソンマフラー装着。
案の定、すんなり付きませんでした。

コメントを残す