最近の作業状況です。
駆動系異音で緊急お預かりのF6Aツインカム搭載のJA11パノラミック。
ハブベアリングがお亡くなりでした。
音の原因はリアでしたが、フロントもガタが大きい状況。
結構長距離を乗られるので仕方ないです。

前後オーバーホール決定で作業始めましたが、

部品が揃ったと思って分解したところで一部欠品に気付き、

この状態でリフトから降ろせず部品入荷までリフトを使う作業が止まってしまいました。
ちゃんと検品してから作業開始するべきでしたね。
やっと入荷して作業完了、次は新車ジムニーJB64のカスタム開始です。
まずは下回り塗装

2インチアップ エアーリフト仕様。
一気に進めます。



バンパー関係はライナービースト塗装。


JB74 ジムニーシエラ ライナービースト塗装したバグガードを装着させて頂きました。

JA11のオーダー製作 全バラの内装クリーニング

エンジンOHでお預かりのJA11
内燃機加工あがってきました。

クラックの補修
クラック溝に沿って最小限でV字に開口、レーザー溶接で溝を埋めるという難易度の高い作業。

ヘッドの面研。
弊社が作業を依頼している加工屋さんは、通常エンジンの面研で使う刃よりも細かい刃を使っているそうです。
そのため切削面が鏡面に近く、景色が映りこむほど。
より平面度が上がり、ガスケットとの密着度が上がるのでは?という考えです。

今回はピストン側面の傷が酷かったので全数交換です。

只今組み付け中です。
タテグロのエンジン搭載

あと一歩のところで、あの部品が違う、無い、と思うように進みません。
販売車 ラングラーアンリミテッドの新規車検

ご覧の通りのカスタム車両ですので、色々と引っ掛かり3回検査場に足を運びようやく通りました。