作業状況のご報告です。
下回り防錆塗装のご依頼で2台入庫。
1台目はJA12V。

中古車の防錆塗装はサビ落としから始まります。

リアタイヤハウス内。定番で腐食する個所です。
これはまだ軽度です。

フロアーも錆びてますが、表面的なもの。
工具が届く範囲は削ります。

下回りのサビを完全に除去するのは不可能。
手の届かない個所はサビ転換材でこれ以上の進行を止めます。

その上からノックスドールUM1600を厚塗り。

最後にENDOX3000で全体を覆ってフィニッシュです。
もう一台はJB74 ジムニーシエラ。
新車で納車されたばかりです。

フェンダーハウス内やフレームは基本的にボディー同色。
防錆塗装で黒くなることにより見た目も締まります。

前後バンパー、マフラー、フェンダーライナーなどは外しての施工となります。
JB74はマイナーチェンジで防音用のフェルトライナーカバーが増えましたが、全て外しです。

こちらもノックスドールUM1600+ENDOX3000。
ノックスドールだけですとベトベト感が残り砂ぼこりなどの汚れを吸着してしまいますが、弊社独自の施工方法でサラサラ触感の塗りあがりです。
もちろん、フレーム内部やドアポケットは浸透性防錆材で施工。
フェンダーの腐食補修 塗りあがりました。

エンジンOHで入庫のJA22。
エンジン降りました。

一気に分解洗浄まで。
担当スタッフの話では、内部は過去いち綺麗だったとのこと。


走行距離が少ない個体ですが、オイル管理も良かったのでしょうね。
燃焼室のカーボンは洗浄で落ちきらないので、削り落とします。
これから測定に入ります。