塗装の作業進捗状況
浜松N様のジムニー。
ぱっと見綺麗なボディーもよくよく見ると小さなへこみは無数にあります。
ようやく下地処理作業が終わり、


全面サフェイサー塗布。

今回はツートンカラーです。
先にルーフとサイドステップをアイボリーで塗装。

一日乾かしてから、メインの水色を塗装。
今回はフィガロのブルーです。

塗りあがり。

しかし、ホワイト部分の色味が狙い通りに出ませんでした。
納得いかないので白部分のみ塗り直します。
神奈川T様のジムニー

こちらは厚塗りパテを全て剥がしましたが、
ここから板金修正するにしてもある程度の厚さのパテ盛りは避けられません。
また、サビもそこそこです。
考えた結果、パネルごと新品に交換することにしました。
交換作業は外注で業者さんに頼みます。
整備部門
オートマの修理で入庫

ジムニーのオートマチックトランスミッションは、多くのスズキ車で採用されている某J社製ではなく、アイシン製です。
このATミッション、故障は極めて少なく頑丈なのですが、稀に壊れるのがこのソレノイドスイッチ。

こいつが壊れると3速固定で変速しなくなってしまいます。
部品代で1万円ちょっとです。
理由もわからずミッションごと載せ換えてしまう業者さんもいるみたいですが、
勿体ない話です。
こちらは他店で購入のお客様。

JA22で定番のヘッドガスケット抜けで入庫。
エンジンオーバーホールになります。
既にエンジンは降ろされました。
内燃機加工完了のエンジン。
組み立て中です。


