変態車趣味との決別

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 変態車趣味との決別

店主渡辺の、悪い癖。

それは、変な車を仕入れてきてしまう事。

さらに悪いのが、買っただけで満足してそれをそのまま放置してしまう事。

これではいかん。

置き場もいっぱいだし、運転資金も圧迫する。

カスタムプランの妄想だけはできても、メインの業務が忙しくて実際触る時間もない。

さらに古い車は乗ってないと、どんどん調子悪くなる。

 

そんな状況に業を煮やしたヒデちゃん、綺麗に磨いて動ける状態にしてくれました。

 

何台かお別れすることにしました。

HIJET VAN S82V

DSC03065 DSC03069

歴代ハイゼットの中では、S80系の後期の低グレードバン顔が一番格好いいと思います。

さらにロールーフだと最高です。でもロールーフは玉数がとても少ないのです。

こんな会話が成り立つのは、僕の周りでは元ヤナセのメカニックという経歴を持ちながら変態車好きのあ〇いけさんだけです。

「あれ、オートチョークがよく壊れるんだよね~」と。

この型のハイゼットは、北米にも輸出されていました。

渡米するLOW RIDER屋さんに「なにか買ってきて欲しいものはあるか?」

と聞かれ、

「ハイゼットの北米純正バンパーが欲しいです。」

と言ったら、それは専門外だからわからないと断られました。

ちなみにアメリカ人は、ハイジェットと発音します。

向こうのMINI TRUCK系のイベントでボディードロップされた画像を見たこともあります。

元公用車で、実走行2.7万キロ。

内装なんかは気持ち悪いくらいに綺麗です。

でも、普通の人にとってはただの古いケッパコ。

なんか安いケッパコないかな~ではなく、

「S82のロールーフ、ずっと探してたっす!」

なんていうマニアな方の元に嫁げれば幸いです。

 

もう一台ハイゼット。

S66P、通称マユゲ。

DSC03105

これを買った当時、まだ日本では軽トラックのリフトアップをしている人はまだほとんどいませんでした。

ですが、YouTubeなどで北米でJapanese Mini Truckと呼ばれる軽トラックを派手にリフトアップして楽しんでいる人がいるという情報はキャッチしていました。

どうせやるならレアなベースで、と買ってきたのがこいつです。

ジムニー屋ですが、元ダイハツディーラー勤務のためスズキよりダイハツ派なんですよね。

でも結局リフトアップはせず、普通にゴミ捨てに使うだけで終わりました。

アメリカンフルサイズピックアップに慣れてしまうと軽トラは全然荷物積めなくて不便なので、最近はほとんど使ってませんでした。

走行4万キロ台、5桁メーターですが車の状態から察するに実走行だと思います。

4WDの4速MT、エンジンは2気筒の550cc。

(あ〇いけさんは4WDはシャコタンにできないから要らないと言っていました。)

 

お次は、タウンエースワゴン。

SONY DSC

歴代タウンエースはダイハツが開発、製造に関わってきましたので、これもダイハツゆかりの車ですね。

ダイハツ名だとデルタワゴンになります。

現行のタウンエースバンは、スライドドアなんかがハイゼットと共通ですね。

ヒップアップにサイドマフラー、グラフィックペイントで70年代バニング仕様でカスタムしようと思っていたのですが、

そんな時間はやっぱりありませんでした。

外観はボロいですけど、腐りは少ないですしエンジンも調子良いですよ。

ファミリーカーにいかがですか?

 

この子達は、現在某ヤフオクに出品してます。

気になってしまった変態さんは、探しだしてジャンジャン入札して下さい。

赤字覚悟の売り切りですので、一切整備なしの現状販売です。

悪しからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せ

SCM EXPERIENCE(エクスペリエンス) カーショップ

〒417-0852
静岡県富士市原田104-8

OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00

毎週月曜日・祝日・第一・第三火曜定休日

TEL: 0545-32-6182

FAX: 非公開

※ 業務多忙につき、留守にする場合がございますので、ご来店の際には事前にご連絡いただけると幸いです。

在庫状況につきまして

※ 当ショップでの入庫情報等をお伝えしておりますが、既にご成約済み、または販売終了の場合がございます。
正確な在庫車輌の状況につきましては、「グーネット」のサイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。


グーネット掲載・在庫状況

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA