強大な台風8号が日本を脅かしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回の台風はここ最近でも稀に見る強さのようです。
災害にはくれぐれも注意したいですね。
といっても、台風が来るとワクワクソワソワしてしまう不謹慎な人種の私です。
出勤前の田子の浦ビーチチェックが楽しみでなりません。

写真は火曜日朝です。
遠く離れた河口の、はるか沖合いから綺麗にブレイクしているのがここからもはっきり見えます。
この距離でこれだけ大きく見えるくらいだから、到底波乗りできるレベルではないだろうと思いきや、果敢にトライした強者がいるとかいないとか。
ウネリはこの日がピークで、昨日と今日は落ち着いてました。
台風の位置が沖縄より北に行くと、静岡県にはウネリが入ってこなくなるんですね。
さて、清水 K様のJA22ジムニー パノラミックルーフ ようやく完成し納車となりました。



どうでしょう。不人気なはずのハイルーフ、格好良いではありませんか!
ボリューミーなルーフのおかげで迫力は増し、もちろん室内空間も広々。
2インチUPでも背高ノッポさん。
元ネタは完全に、ディフェンダーの3ドア。
そこは、オーナーさんも意識していたようで。
せっかく格好良くできたんだから、もっとちゃんと写真撮っておけばよかったな~と今さら後悔。
ありがとうございました。

千葉県 N様のGMCシエラもようやく納車となりました。
恥ずかしながら、インマニはオイル漏れに悩まされ2回組み直しました。

そんなこんなで時間がだいぶ経ってしまい、
「おおむね一ヶ月」
のはずの車庫証明の期限も2ヶ月の方が近くなってしまいましたが、
どうにか野田ナンバーに変更完了。

ボディーも磨き直して無事納車となりました。

お客様のお住まいは、私がよく行くオークション会場のすぐ近く。
今回はトンボ帰りとなってしまいましたが、そのうちゆっくりお邪魔したいと思います。
ありがとうございました。
余談ですが、当社の積載車NPR号はターボチャージャーをリビルトに交換してもらい初の高速走行。
今までは上り坂で80km/hくらいまでスピードが落ちてしまっていましたが、これだけヘヴィーな車を積んでも100km/hキープが可能となりました。なかなか快適です。
ここで、ジムニーベース車輌在庫状況をお知らせします。
普通のジムニーJA22Wのベース車輌は何台か仕入れましたが、全て予約のお客様に売約済みとなりました。
普通じゃないジムニーをお探しの方へ。
JA22W パノラミックルーフ F5MT 走行7万キロ台

22のパノラミックはレアですぞ。上の写真を見てビビっときてしまったあなたは、早めのお問い合わせを。
そして、こちらもレア!
JA12C 幌車です。12系のホロはこれまたレアです。

走行距離はなんと19万キロ!頑丈なF6Aエンジンはまだまだ元気です。しかしそんな事はどうでも良くて、特筆すべきはボディーの程度の良さ。
幌は構造上水が入りやすくボディーが腐りやすい傾向にありますが、こちらの車輌は驚くほどサビが少ないであります。
カスタムのベースにはもってこいです。
お次は写真ありませんが、JA12V、バンです。
走行距離はなんと2.5万キロ!
低グレードの為パワステも付いてませんし、さらにはオチがありエアコンも付いてませんでした(!)
ローファイナル(JA11と同じギヤ比)を採用しているので普段乗りからオフロードまでバッチリ。PSなしといってもそれほど重くもなく、ダイレクトな操縦感を味わいたい人には最適です。
さすがにAC無しは辛いので、部品取り車から移植します。
もう1台、ジムニーシエラ JB31W。
平成7年式のAT。
31のシエラといえば、北米輸出仕様 SAMURAIと最もディテールが近いモデル。
そこで、こんな感じで作りたいと思います。


どうでしょう。懐かしくもあり、とってもお洒落だと思うのですが。
オーダーお待ちしております。
コメントを残す