世の中には昨日土曜日から11連休!なんていう幸せな方も多数いらっしゃる事でしょう。そんな事とは全く関係無く、数日前から風邪気味で苦しみながら仕事している私です。どなたか哀れんで下さい。
ここでひとつ、ちんぷんかんぷんな母と子の会話。
子「お父さん風邪みぎなんだって」
母「ふうん、風邪ひだりじゃないの?」
子「ううん、みぎって言ってた。」
母「へぇ、かぜみぎなんだぁ。大変だねぇ。」
母よ、もう小6なんだから からかってないで気味くらい漢字で教えなさいって!
さて、今日は午前中静岡市に引き上げが1台あり、帰り道はちょろっと遠回りで国道150号線をドライブ。

久能海岸沿いの一直線で、とってもドライブが気持ちいい道です。
最近一部新しくなり、そてつが植わってたりして天気の良い日は最高ですな。
そして、久能海岸といえばいちご狩り。
この時期はシーズンも終盤でお持ち帰りいちごが大特価でした。
こんなに食べ切れませ~ん!

帰ってきてからは溜まっていた事務仕事を。
数日の間にびっくりするほどの件数の問い合わせメールが…
4月に入ってからめっきり暇になってしまったという車屋さんが多い中、
この状況はありがたい限りです。
返信遅くて申し訳ありません。

メールの返信は、実はけっこう気を使って時間を掛けて打ちます。
対面であれば表情や声のトーンでカバーできる部分もあるのですが、
メールは文面次第で冷たいぶっきらぼうな感じにとられかねません。
私が車屋業界に入った頃とは販売の形態は様変わりし、今では納車までコンタクトはメールオンリー、なんて事も実際珍しくはなくなりました。
直接会話するのは苦手、なんて方の気持ちもよく分かります。
口八丁な営業マンにごり押しされて買う気がなかった物を思わず買ってしまい後で後悔、なんて苦い経験のある方も多いはず。
メールであれば、伝えたい事を落ち着いて整理して伝えられますからね。断るのも簡単ですし。
私自信、サラリーマン時代約10年営業やってきましたが、口下手な為最初は大変苦労しました。
先輩の流暢な営業トークを真似しようとしてみた事もありましたが、やはり駄目でした。
試行錯誤のうえたどり着いたのが、ゆっくりでもいいから誠意を持って伝えたい事を丁寧に話す、という事。
そうすると自然と業績は伸び、店長を任せられるまでになったのです。
当店はごり押し営業はしませんのでご安心を。
ただ、迷っている方の背中をポンと押してあげるだけですよ。(笑)
幸いにして文章を書くのは好きな方です。
ホントは、車なんか触らないでずっとこんな仕事をしていたいくらいなんです。
私はコンサルティング屋のたぐいが大嫌いですが(たいして実績も無いくせに偉そうに語る奴が多いため)、今ではある特定の分野においては誰よりも的確なコンサルができる自信があります。
時間さえあれば情報商材屋みたいな仕事も…なーんてね。
そういえばここ数日、有名な某商材屋?が税金を払えなくなってショート、なんてのが話題になってますね。
負債額が億単位だなんて凄いですね。仮に我が社が今すぐ倒産、なんて事になったとしても負債額は1千万円にも満たないんじゃないかな。まだまだひよっこですな。
パソコン仕事のBGMは、専らitunesのインターネットレディオであります。

昔からラジオっ子(TVはそもそも持ってないので見ません。)なのですが、最近の平日昼間のK-MIX(静岡のFM放送ね)は素人みたいな喋りのDJばかりになってしまい聞く気が全く起こりません。
(あ、唯一月~木曜夕方のRONIさんだけは好きです。)
でも、日曜の東京FM系列の長寿番組は、やっぱり好き。

福山雅治のTalking FM、大好きです。
これだけ面白いトークができるのは、頭が切れる証拠でしょう。
単にキザな喋り方をしている顔が格好いいだけのオジサンではありません。
それに引き換え女性に絶大な人気の木村拓也さんもラジオ番組を持っていますが、内容が薄っぺらで喋り方も子供っぽくてがっかりします。
先週金曜日は長野県H様のサファリ納車してきました。

自宅ガレージ内にはバリっとカスタムされたハーレーと60、70年代のアメリカ製の自転車が置いてあり、自転車は不覚にも欲しい!と思ってしまいました。
長野は桜がまだけっこう咲いていて、遅い春を楽しめました。
ありがとうございました。
そしてこのブログはUPする前に日付が2日進んでしまいました。
時差お許しを。
コメントを残す