最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール


Warning: Attempt to read property "post_excerpt" on null in /home/scm555/scm-llc.info/public_html/wp-content/themes/jstork19/parts/main-parts.php on line 241

前回、最近のK6A事情を書きましたが、

ジムニー屋としては外すことができないF6Aエンジン事情についても書きたいと思います。

 

JA11時代から、JA22でK6Aが登場してからもJA12用として併売されていたF6A SOHC TURBO。

K6Aよりも頑丈と思われている方も多いですが、

ふたを開けてみると「かろうじて動いている」個体が多いのも事実です。

 

まず、シリンダーブロックの素材の話。

F6Aは鋳鉄K6Aはアルミです。

F6Aは鉄だからアルミのK6Aより強い

と認識されている方も多いようですが、これは大きな間違いです。

それを言ったら、現代の車のエンジンはみな弱いということになってしまいます。

強度の差の要因は素材の違いではなく、構造の違いです。

 

F6AとK6Aの大きな違いは、シリンダーライナーの構造です。

F6Aはライナー全体がブロックに埋め込まれ、その周りに冷却水穴が開いているクローズデッキ構造

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

それに対しK6Aはライナー全体が冷却水水路に面しているオープンデッキ構造です。

冷却面では優れている一方で、

ライナーの固定がブロックに圧入されている下部とシリンダーヘッドにより押さえられているだけなので

首振り現象を起こしやすいという弱点があります。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

ブロックが鉄でできているということは、アルミより錆びやすいということ。

冷却水交換を怠り、LLCの防錆効果が無くなった状態で乗り続けると、こうなります。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

ちなみにK6Aエンジンはブロックはアルミですが、ライナーは鉄なので同じように錆びます。

クーラントはけちらず車検毎に交換しましょう。

 

F6A SOHCで多い症例が、ヘッドのクラック。

プラグホールとバルブシート間にクラックが入ってしまっている個体は非常に多いです。

クラックが深かったり、3気筒全てにクラックが入っているような個体は再利用は避けたいです。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

オイル消費、白煙の原因はK6Aと同じです。

ピストンのオイル穴は、ほぼ詰まっています。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

 

ちょうど現在、お客様からOH依頼でお預かりしているエンジンが

分解洗浄まで終わったところです。

こちらを例に挙げさせて頂きます。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

オーバーホールを決意されたきっかけは、ヘッドガスケットからエンジン外側に冷却液が漏れはじめてしまったから。

ヘッドをはぐると、冷却水路が謎の固形物により塞がっている状態。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

サビなのか、変質したガスケットか。

これでは水の流れが悪く、ヘッドが十分に冷却できていなかったことが想像できます。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

定番のクラックですが、本機は割れが深く、欠けも生じています。

このまま組むのは心配な状態。

バルブシートを抜き、レーザー溶接による補修をすることになりました。

SCM EXPERIENCE カーショップ・CEOブログ | 最近のF6Aエンジン事情 F6A エンジンオーバーホール

 

数年前は捨てるほどあったF6Aエンジンですが、

現在は良質なベースが激減してしまいました。

致命傷になる前に、オーバーホールはお早目にどうぞ。

 

 

お問合せ

SCM EXPERIENCE(エクスペリエンス) カーショップ

〒417-0852
静岡県富士市原田104-8

OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00

毎週月曜日・祝日・第一・第三火曜定休日

TEL: 0545-32-6182

FAX: 非公開

※ 業務多忙につき、留守にする場合がございますので、ご来店の際には事前にご連絡いただけると幸いです。

在庫状況につきまして

※ 当ショップでの入庫情報等をお伝えしておりますが、既にご成約済み、または販売終了の場合がございます。
正確な在庫車輌の状況につきましては、「グーネット」のサイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。


グーネット掲載・在庫状況