オーダー製作 塗装工程
へこみ修正と旧塗膜のはがしが終わり、

ばらし工程へ。


順番が逆じゃない?
と思われるかもしれませんが、塗装はがしやパテ研ぎは粉が沢山出るので、ガラスが残っているうちの方が内装を汚さずにすむのです。
この先はマスキングをしてから細かい部分まで足付けして、サフェイサー、色、クリアーと吹いていきます。
ガラスやモール類、ドアハンドルやラッチ、キーシリンダーなど外せる部品は全て外しました。
内燃機加工に出していたK6Aエンジンが作業終わって戻ってきました。


毎度のことながら、美しい仕上がり。
こちらは、内装クリーニング風景。
そこまでばらす?
ジムニー

ハイエース


先日は愛知県へ引き取りに行ってきました。

約3年前に弊社で製作した車輌ですが、オーナー様長期の海外出張となってしまい手放されることになりました。




格好良いうえにお買い得です。
この他にも恰好良くてお買い得な在庫車あります。
こちらからご覧ください。
こういったお買い得車輌はすぐに決まってしまうことが多いので、気になったらお早目にお問い合わせください。
ここ最近でも何台かご成約頂きました。
早い者勝ちですよ!
記事の内容につきまして
お陰様で、2013年6月8日からスタートしたSCM 代表ブログも、早12年を経過致しました。
古い記事は、当時に執筆した内容のままで公開をしておりますが、記事によっては現代の社会情勢や環境等にそぐわない内容のものが含まれている場合がございます。
目まぐるしく変化する時代背景も考慮しながら、お読みいただけると幸いでございます。
SCM 代表